月に1回身体のお掃除を…(1)

こんにちは。自然専科たんぽぽです。

今日はあいにくの雨ですね☂

雨の日に頭痛や、身体のだるさなど不調を感じる方は

水分の代謝がうまくできていないかもしれません💦

 

さて、次の満月は1月29日の金曜日ですね!?🌕✨

一緒に“クロレラシャカシャカ”でファスティングしてみませんか😊?

 

満月の時は、月からの引力が最大(上へ引っ張られる力)

になるので、顔に吹き出物が出やすかったり、

食べたものを吸収しやすくなったりするそうです。

言われてみたら、満月の日ってやけ食いしがちかもしれません💦

また、新月の時には、つきの引力が最小限になります。

地球の重力(下に引っ張られる力)が強くなるので

体内から毒素なども出ていきやすいそうです✨

 

🌕満月は、吸収の力が最も高くなる

→デトックス効果や細胞を元気にしてくれるBCExの入った

 クロレラシャカシャカで良いものを吸収させてあげる。

 

🌑新月は、浄化の力が最も高まる

→クロレラシャカシャカでファスティングすることで

 デトックス効果をさらに高めてあげる。

 

満月か、新月の日にクロレラシャカシャカでファスティングを

自然専科たんぽぽではおススメしていますよ✨

もちろん新月・満月の月2回されても良いですし、

月の満ち欠け関係なく、体調が良い時にファスティングしてOKです。

身体の中は毎日休みなく働いてくれているので

月に1回休ませてあげることが大切です。

私たちも休みがなければ、疲れて働けなくなりますよね、

休み明けはリフレッシュしててきぱき働けます😊

身体の中も溜まった汚れをデトックスして

休ませてあげましょう!

 

 

クロレラシャカシャカって何!?と思われた方…

次回ご紹介しますね😊

 

入浴

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

本日の霧島市は少し暖かいですね😊

このまま、少し春に近づいてくれるといいのですが…

 

さて、皆さん毎日湯船につかっていますか🛀♨?

妊活をされている方だと、身体を温めるために

毎日入浴する方も多いと思います。

もちろん妊活の方だけではなく体温が上がる=基礎代謝が上がる

なのでダイエット中の方や

免疫力を高めたい方にもおすすめです。

 

が、先日ご相談に来られたお客様が

冷え性だけど、湯船につかるとのぼせてしまうとのことでした💦。

 

湯船のおすすめの温度は38~40度で

少しぬるいかな…と感じる程で、

20分ほどじっくり使ってください。

 

それでも、のぼせてしまう方は

少し熱めのお湯に3分浸かって、

3分経ったら湯船から出て

身体や頭を洗うなどを3分

そしてまた3分湯船につかるを3回繰り返す🔁

333入浴法もお勧めですよ😊

 

また、それでものぼせてしまう方

毎日お風呂に入るのが無理な方は

足湯だけするのもおすすめです👣!

足首を温めてあげると、全身ぽかぽかしますよ~✨

お野菜足りてますか?

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

昨日1月9日(金)は研修のため

本店マエノ薬局へ行って参りました✍

 

ただいま、マエノ薬局では野菜の摂取量が足りているかを

見える化してくれる『べジチェック』という

九州に数台しかない機械があるということで

 

さっそく体験してきました~🥬🍅🥕

 

 

べジチェックは皮膚の“カロテノイド”の量の測定をします。

カロテノイドはトマトのリコピン、人参のβ-カロテンなどで

緑黄色野菜に多く含まれますよ🥕

機械に手を当てて数十秒・・・・

 

 

 

私の今回の結果は、『8.8』!

『十分野菜を食べているようです』です👏

レベル8を超えていたら野菜の必要量350gを

摂取できているということで一安心😊

ひとり暮らしのため、野菜が腐れるともったいないし、

冷凍保存すると冷凍庫パンパンだし、

中々、たくさんの種類の野菜が取れないですが

毎日欠かさず、バイオリンク30~45粒を食べていました✨

 

野菜は健康のために食べなきゃいけないとわかっていても

なかなか1日350gと言われても摂るの難しいですよね💦

平成30年の国民健康・栄養調査の結果を見ると

野菜の摂取量の平均値は281.4g(男性、290.9g・女性273.3g)で

多くの方が必要量350g摂れていないようです…

野菜は、腸内環境や体の疲れなど身体の調子を整えてくれたり、

生活習慣病の予防に効果的です😊

外食やコンビニのお弁当が多い方、

なかなか多くの野菜の種類を食べれない方、

健康のために更に野菜を摂りたい方、

食卓の野菜を1品増やしたい方、

栄養たっぷりのバイオリンクをお勧めします!

 

野菜ちゃんと摂取できているか『べジチェック』で

測定してみたい方は

マエノ薬局に1/13(水)の午前中まであるので

お電話でご予約の上、ご来店下さい🙇

 

マエノ薬局(0995-22-0015)

 

次、店舗に来るのがいつになるかわかりませんが

その時は、ご連絡しますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年

 

あけましておめでとうございます✨

本日より通常営業してます、自然専科たんぽぽです⚘

新型コロナウイルスが流行る中でのいつもと違う年末年始

皆さまどのように過ごされたのでしょうか…??

連休をチャンスにして規則正しい生活のリズムをつくれた方、

外出できずごろごろして、太ってしまった方、

年越しそばも、お雑煮も、お節も、美味しいですもんね…

せっかくのご馳走、残すともったいなくて

ついつい食べ過ぎちゃいますよね😢

新しい年の目標に、『今年こそはダイエット成功!!』と書いたのに

新年早々、雲行きが怪しい方も多いのでは…?

 

お子様の入学式や卒業式のスーツ、会社の制服をびしっと着るために

夏のボディラインが気になる薄着や水着をきれいに着るために

今年の冬、リバウンドしないために

 

体質を改善しながら、ダイエット一緒に取り組んでいきませんか?

今年こそは健康的に痩せて、目標を達成しましょう✨

 

もちろんダイエットだけではなく、

今年は、元気に健康的に過ごしたい方、

冷えや、肩こり、生理痛、生理不順など

体質を改善して明るく過ごしたい方もご相談ください!

2021年を楽しく過ごすお手伝いをさせてください😊✨


 

 

 

妊活と便秘2

子宮と腸はお隣さんで、

便秘を解消することは妊娠しやすい身体に

近づくために大切だと前回お話させていただきました😊

妊活だけではなく、便秘がちだとなんだか体調がすぐれないですよね💦

腹痛や、吐き気、お腹が張ったり

頭痛、腰痛、肌荒れ、むくみ、

身体が冷えたり、免疫力の低下

イライラして、便秘自体がストレスの原因になってしまいます。

便秘を解消して身体も心も綺麗にしましょう✨

 

 

・適度に水分を摂る

ちょうど良い硬さの便をつくるには、水分が不可欠。

1日1.5ℓ程度を目安に水分を摂りましょう。

お水は、白湯か常温がおすすめです。

寝起きに白湯を一杯ゆっくり飲むと、腸の目覚めに最適。

体を温めて冷えも解消という一石二鳥です。

 

・よく噛んで食べる

一口30回を目安に、よく噛んで食べましょう😊

消化酵素を含む唾液がたくさん分泌され、

消化吸収の際の負担が抑えられます。

結果、小腸や大腸の負担も軽くなり、

スムーズな排便につながります。

 

・規則正しい生活をする

朝決まった時間に起きて、決まった時間に食べることで

腸の運動に規則性ができ、排便のリズムが作れます。

できれば、朝食後の排便習慣を…

便意がなくてもトイレに行くことで、身体にリズムが作れます。

 

・身体を冷やさない、ストレスを溜めない

便秘になると血流が悪くなり体が冷えてしまいます、

また、体が冷えてると内臓の動きが悪くなり、便秘になります…

とにかく、身体を冷やさないことが大切です💦

ゆっくりお風呂に入って身体を温め、リラックスする。

適度に身体を動かし、身体を温め、リフレッシュする!

ストレスを溜めないことも大切です😊

運動する時間がない方は、

お腹を『の』の字にマッサージしてみてくださいね。

 

オススメの食べ物

・【熱タイプ】便が乾燥して硬い、尿の色が濃い、暑がり、怒りっぽい、口が渇く、口臭、お腹が張って痛むときがある方…きゅうり、バナナ、アロエ、こんにゃく、ごぼう、ひまわりの種

・【ストレスタイプ】スムーズに排便できない、お腹が張る、膨満感がある、ゲップやガスが多い方…大根、しその種、杏仁、かぶ、しそ油、オリーブ油

・【エネルギー不足タイプ】便が出にくい、排便後に疲労感がある、脱肛、息切れ、倦怠感、冷えやすい、顔色が白い方…山椒の実、生姜、くるみ、松の実

・【血不足タイプ】便が乾燥している、肌や髪にツヤがない、顔色が黄色い、動悸、めまい、脱毛、月経量が少ない方…ごま、蜂蜜、じゃがいも、いちじく、麻の実、プルーン、キウイ、ヨーグルト、鶏スープ、白菜

また、水溶性の食物繊維(オクラや海藻類等)や

発酵食品(お味噌、ぬか漬け、キムチ、納豆等)を

摂ることもオススメです😊

 

 

妊活と便秘

こんにちは、自然専科たんぽぽです⚘

寒くなると身体が冷えやすく、

寒くて外に出るのも億劫になって

身体を動かす機会が減り便秘になる方も多いようです💦

妊活においても、

便秘しない身体=妊娠しやすい身体 です!

また、妊娠中は便秘になりやすいので

妊活中に便秘を解消しましょう😊 

 

子宮と腸は近いばしょにあるため

腸の動きが悪く血流が滞り冷えていると

当然、子宮も同じ状況が考えられます⛄

溜まった便で、子宮などが圧迫され

妊娠するため臓器たちがタイミングや

場所を合わせる妨げになってしまうことも💦

 

また、腸にたまった便より毒素が血中に染み出し

全身をめぐり細胞を傷つけてしまいます。

特に大腸を収めている骨盤のなかには、

子宮や卵巣、卵管など、妊娠するための重要な臓器がたくさんあります。

お隣さんである大腸が毒素をどんどん発生させれば、

毒素を含んだ血液が骨盤内に充満することに。

結果、女性にとって大切な臓器が影響を受けやすいと言われています。

せっかく、取っているサプリメントなどの栄養も

腸内環境が悪いと十分に吸収されていない可能性もあります😥

 

便秘を改善して、

温かく卵子や子宮内膜が育ちやすい身体や

悪いものを外に出す力、良い物を吸収する力

を高めてあげましょう✨

 

次回、便秘解消にオススメの養生をご紹介しますね🍂

 

 

 

 

温活

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

先日Instagramで白湯について投稿しました😊

妊活や、ダイエットにおいても

“冷え”は大敵です!!

コロナ対策でお店の入店時や、出社時など

熱を測る機会も多くなりましたよね…

健康的な人の平熱は36.5~37.1度と言われています。

平熱も高く、手足の冷えを感じない、

どちらかというと、手足がほてる、顔がのぼせると

暑がりなのでは…?と思うかもしれませんが

冷えにより、熱のバランスの崩れや、

代謝の低下が原因のケースもあります💦

顔から汗をかくほど暑いのに手足が冷えている方

手足がほてる方、手足がむくむ方

下半身太りが気になる方

お腹を触ると冷たい方

は、隠れ冷え性かもしれません🥶

身体を温める、体温を上げることにより

血液の流れがよくなり、免疫力が高まります。

 

頭痛や肩こり、生理痛のある方も血流改善のために

できることから少しづつ、温活していきましょう✨

 ・足元を温めて、上半身と下半身の温度差をなくす。(足首まで隠れるくつしたを履くのがお勧めです)

 ・太い血管が集まる、首・手首・足首・ウエストを温める(妊活中の方は、バスタオルや腹巻をして寝るのがおすすめです)

 ・毎日入浴する(ぬるめのお湯にゆっくりつかって疲れをほぐしましょう)

 ・朝白湯を飲む(腸を温めて動きを活発にしてくれる)

 ・身体を温める食材を摂る(秋、冬が旬のものは身体を温めてくれるものが多いです!サラダやお刺身など冷たい状態がおいしいものは毎日食べることはさけましょう)

 

ツボや患部を温めることもお勧めです!

温灸などもおすすめですよ😊

(1回500円、30分で体験できます。)

 

これからますます寒くなりますが、

身体の中から温まりましょう☃

 

 

 

生理中の過ごし方

こんにちは自然専科たんぽぽです⚘

11月に入り一段と寒くなったような気がしますね⛄

暗くなるのが早いので運転などにはお気をつけください。

 

何度かブログで「生理痛はないのが当たり前!」

と書いていますが、

相談にいらっしゃる方でも生理痛があるのが普通、

ない人の方が珍しいっといったような感覚ですよね…

 

生理中でも同じように仕事や家事をしなければいけないし、

生理痛が重くても痛み止めなどを服用して普段通りの生活をしている、

という方も多いように感じます。


しかし中医学の養生では生理中の過ごし方に関しては

気を配ることが当然とされていて、

お母さんからそのアドバイスを受けるそうです。

そのためか、重い生理痛で悩む人は日本ほど多くないとのことです。


痛みとは身体からの「休みが欲しい」というサインだと思います。

それを無理に止めて体を動かすことは決していいことには思えません💦

また、痛みが軽い方も何もケアせずに過ごしていると

思わぬトラブルの原因になるおそれがあります😥

生理時は身体を労わらなければならないことを

覚えておいて頂ければと思います☕



★激しい運動を控える
水泳やランニングなどの激しい運動は控える。血液が出ていっている時に汗を大量にかくことも、体液不足につながります。どうしてもという方は、ウォーキングぐらいにしておきましょう。入浴もあまり良くないとされます。

★体を冷やさない
生理時は、高温期から低温期になり、基礎体温は基本的に低下することとなります。このような状況でさらに体を冷やす環境下に身を置くと、一段と冷えがきつくなってしまいます。生理時は血液と共に気(エネルギー)も抜けますから、必ず体が消耗しています。暖かく保ち、出来る限り負担を少なくすることが大切なのです。ミニスカートやサンダルも止めて、特に下半身を暖かくして過ごしましょう。

★体を温めて滋養する食べ物を摂る
食べ物も体を温めるものを摂るように心がけましょう。生野菜のサラダ、お刺身、アイスクリーム、ビールなど冷えている方が美味しい食材を避けることも大切です。

体を温めるネギ類など、栄養が豊富なお肉類や豆類などは積極的に摂りましょう🥬貧血予防の、レバーやほうれん草、小松菜もオススメです。過度の香辛料が入った食事(キムチ、辛いカレーなど)は体を温めますが、負荷もかけるので、控えめにしましょう😊

 

 

すべて実践することは難しいかもしれませんが、

こういった養生をした方が体に良いと言うことを知っておくことが大切です。

 

咳と喘息

 

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

じめじめした夏から、秋は空気が乾燥し始める季節です。

秋は中医学でいう“肺”の季節。

鼻や喉などの、呼吸器系のトラブルの多い季節です。

咳は一度続くとなかなかとまりにくく辛いですよね💦

悪化すると肺炎や喘息などの重い症状につながることもあります。

中医学では咳の原因として

“冷え” “熱” “ストレス” “痰湿” “虚弱 と考えます。

 

・冷えタイプ‥‥‥冷え性の方などで身体が冷えると起こる咳。他の症状では薄い鼻水、痰、悪寒などを伴います。

【食養生】ネギ、ショウガ、しそ、シナモン

 

・熱タイプ‥‥‥‥ウイルス感染などで炎症を起こしてでる咳。他の症状では濃い鼻水、痰、発熱、口渇

【食養生】梨、ごぼう、大根

 

・ストレスタイプ‥‥ストレスにより”気”の流れが悪くなり咳がでる。他の症状では、胸苦しさ、イライラしやすい。

【食養生】みかんの皮、ハッカ、ゆずの皮

 

・痰湿タイプ‥‥‥食事の不摂生などで胃腸に負担がかかり出る咳。他の症状は痰が多い、ゼェーゼェー音がする。

【食養生】杏仁、銀杏

 

・虚弱タイプ‥‥‥病歴が長く、体力を消耗している。他の症状では夜間悪化、息切れ、疲労感

【食養生】白キクラゲ、はちみつ、山芋

 

 

夏にクーラーにあたり、冷たい物を飲んだり、食べたりすることで

冷えやすい身体になっていることも、、、

また、夏にたくさんかいた汗により身体は水分不足だったり、、、

季節の変わり目ストレスをためない、食事を取りすぎない、

睡眠を十分に取ることを心がけましょう🍂

 

 

 

お客様より(疲れ、めまい)

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

本日はこちらで栄養補給の体質改善を試してみた方の

感想を紹介させていただきます😊

相談内容・・・日中、めまいを感じ、疲れやすい

・仕事中、活発になれた。

・朝まで起きることなくぐっすり寝れた。

・仕事の合間に遠方へ往復で運転したけど疲れなかった。

・昼間清掃活動があったが最後まで元気に参加できた。

・始めた当初は、フラとすることがありましたが、徐々に回数が減ってきた気がする。

 

相談内容・・・目や頬の痙攣、疲れやすい

・飲み会の次の日、パッと起きることができた。

・(就寝時間が遅くても)寝起きが良くなった。

・服用中は痙攣を感じることはなかった。

 

お二人とも同じ、ミネラルとビタミンの栄養補給をさせて頂きました😊

眠りの質や、気持ちが前向きになられたみたいで

とても嬉しいです。

普段から疲れやすい方、朝パッと起きることができない方、

などにオススメですよ。気になる方はお問合せください♪