生理痛

 

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

いきなりですが『生理痛はないのが当たり前!』

と言われてびっくりされる方も多いと思います💦

今では、痛み止めを飲むのが、当たり前ですし

生理痛がひどい場合、仕事や学校を休む方も多いのではないでしょうか。

ダイエットや、妊活の相談に来られる方も

生理痛がある方や、お財布に鎮痛剤をお守りとして

入れてる方もいらっしゃいます。

 

「健康な生理」とは、痛みはない・色は赤色で粘りや塊がない・量は多い日の日中2時間をロングナプキンで過ごせる程度・周期25~38日・期間3~7日

 

【気滞血於タイプ】…ストレスが多く、気・血の流れが悪くなっている

特徴:生理前、生理中の下腹部の張り、痛み、胸の両脇の張り、痛み、イライラしやすい、経血の色が暗い、塊がみられる

食養生:ジャスミン茶、ラベンダー、ウコン、黒豆、小豆

養生:ストレスをため込まないようにしましょう。

 

【寒邪タイプ】…冷房や冬の寒さなど外から入ってくる冷えが体内に停滞している(冷えが原因)

特徴:生理前、生理中の下腹部の冷え、痛み、冷えると痛みが強くなる、温めると痛みが緩和する、経血の色が暗い、黒ずんだ塊、手足が冷える、むくみやすい、顔色が白っぽい

食養生:よもぎ、紅茶、しょうが、ネギ、シナモン

養生:身体を冷やさないように努めましょう

 

【気血虚弱タイプ】…虚弱体質や慢性疾患、過度のダイエットなどによる栄養不足(エネルギー不足)

特徴:生理の後半に痛みが強くなる、比較的弱い痛みが続く、生理周期が長い、経血の色が薄い、量が少ない、生理中の疲労感、倦怠感、めまい、顔色が青白い

食養生:黒砂糖、クコの実、なつめ、ほうれん草、人参、鶏肉

養生:血を増やすものを取り、栄養を補いましょう

 

☆痛みの強い方へ…痛み止めは熱を冷ます効果もあるので冷え性体質の方にはオススメしません。

 子宮内膜症など不妊につながるような病気が隠れていることもあります。

 

リバウンドしにくい身体や、妊娠しやすい身体を目指すには

生理痛も一つのポイントです!!

一緒に生理痛のない健康な身体を目指しませんか??

 

 

台風

 

こんにちは。自然専科たんぽぽです。

台風の影響で、風がつよいですね💦

今からの時期、台風多くなるので、気を付けないとですね…

台風が近づくと、

頭痛、めまい、耳鳴り、胃もたれ、憂鬱、だるい、むくみ…

などカラダの不調を感じる方もいらっしゃるのでは?😥

 

これは、気圧の変化が刺激となり、体調を左右しているから💦

低気圧が近づくと、身体にかかる圧が弱くなって

身体がゆるむ傾向に…

身体が元気であれば、体表にある気(エネルギー)が

圧着タイツのように身体を守るので不調が起こりにくいんです!

気が足りてない、気の巡りが悪いと、身体が外へと膨らみ

むくみや、疲れなどの不調になってしまいます。

普段から、風邪をひきやすい、アレルギー気味

汗が止まらない方は気が足りてない可能性大ですよ~

 

また、水分を過剰に摂られる方も低気圧の影響を受けやすいです💦

普段から、冷たい飲み物や、食べ物をとりすぎない。

脂っこい物、味の濃い物、スナック菓子など

胃腸を元気に養う食事を意識してください😊

きのこ、豆、海藻、キュウリなどがおすすめです!

 

葡萄🍇

 

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

いよいよ9月が始まり、まだまだ暑いですが

朝夕涼しく、秋の気配を感じますね🍁

 

休日に、鹿児島市のよかど鹿児島内の

霧島さくらフルーツランドよかど鹿児島店さんで

ぶどうとブルーベリーのタルトをテイクアウトしました😊

さくら農園さんのぶどうは、

クロレラを肥料として育てているぶどうもあるんですよ!

ぶどうひとつひとつがしっかりしていて、

甘くて美味しいでした~♪

 

ぶどうは体を潤す作用のほか、筋や骨を強化してくれ、

気(エネルギー)血(栄養)を補う効果があります。

浮腫みの改善や、美肌効果も期待できますよ😄

また、安胎効果もあるので妊婦さんにもお勧めです!

秋は、春夏と頑張った身体をゆっくり整え、

栄養をしっかり補給し冬に備える季節です。

今から秋が旬の美味しい食べ物が、待ち遠しいです♪

 

 

代謝とは?

 

こんにちは。自然専科たんぽぽです。

 

妊活や、ダイエットのお話をさせていただく中で

“代謝”という言葉をよく使います😊

私も、現在ダイエット中で

たんぽぽにある、体重で基礎代謝を測るのですが

なかなか代謝があがってくれません💦

 

そもそも、代謝とはなんでしょうか…?

代謝とは、体外から取り入れた栄養を分解し、

吸収された栄養素をカラダに必要な物質に再合成することです。

☆新陳代謝・・・カラダをつくる。

        ・筋肉・皮膚・内臓をつくる。

        ・古くなった細胞を新しくする。

☆エネルギー代謝・・・基礎代謝など活動するため。

        ・カラダを動かす。

        ・内臓を機能させる。

 

つまり、カラダをつくる代謝をあげると

肌荒れが改善されたり、髪の毛のハリが出てきたり

基礎代謝をあげれば

疲れにくいカラダや、脂肪のつきにくいカラダになるんですね😊

 

ちなみに、細胞の代謝(更新)は

腸は数日、皮膚は約1ヶ月、血液は120日、骨が150日

毎日少しずつ変化するんですね…

 

 

 

夏の養生

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

8月も後半…

朝夕はだいぶ過ごしやすくなってまいりました!

運動などを朝夕に取り入れる方も多くなるのではないでしょうか?

とは言っても、

毎晩クーラー無しでは寝れない方も多いと思います。

日中はまだまだ暑いですね。

9月の中旬頃までは、日中の気温30度超えそうです💦

 

中医学では、汗をかくと体内のエネルギーや水分が失われ

便秘・皮膚の乾燥、疲労感などの症状がでてきます。

また、水分不足により血液がドロドロになりやすいため

「心」や「脳」に負担がかかり熱中症や心筋梗塞といった

重大な病気を招く原因になるので十分注意しましょう!!

 

【熱中症】

症状:熱っぽい、口渇、皮膚の乾燥、便秘気味、尿量減少、舌が赤い、舌の苔が少ない

食養生・・・スイカ、キュウリ、冬瓜、ニガウリ、緑茶、トマト

【皮膚炎】

症状:ジュクジュクした皮膚炎、皮膚のかゆみ、不眠傾向、舌が赤い、舌の苔が厚い

食養生・・・はと麦、春雨、枇杷、ドクダミ茶

【冷房病】

症状:冷え、頭痛、肩こり、生理痛、倦怠感、舌の色が淡い、舌の苔が白い

食養生・・・山芋、かぼちゃ、豚肉、鶏肉、しょうが、卵

東洋医学の考えでは『冬病夏治(とうびょうかじ)』という言葉があり、

冷え、リウマチなどの痛み、喘息や気管支炎など冬に悪化する病気は

陽気不足が原因で起こることが多く、

陽気が充実する夏の方が治療しやすいとされています。

近年、冷房の下で過ごすことも多く、

また、ビール、アイスクリームなど体を冷やす食べ物の摂りすぎは

免疫が低下し、夏バテ、冷え性、生理痛、不妊症の原因にもなります。

食養生や体質改善などをうまく取り入れ、長い夏を乗り切って、

秋、冬を元気に過ごしましょう!!

 

肥満症

こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘

当店では、妊活とダイエットをメインにカウンセリングさせていただいてます。

 

本日は『肥満症』についてお話しますね😊

肥満症は、生活習慣病でもあり、多くの方が悩んでおられます。

肥満症にもタイプがあるんです!!

ストレスが強く食べ過ぎてしまう方、

ほとんど食べてないのに太る方、

血行不良の方と…

“肥満”には多くの理由・原因があり、

それぞれ対処方法が異なります💦

 

・気虚タイプ・・・胃腸がうまく機能しておらず、食べたものをエネルギーに変えられない。

         食後に眠くなる、疲れやすい、雨の日がだるい、便秘か下痢

 

・気滞タイプ・・・ストレスが多く、食べ過ぎてしまう。

         お腹にガスが溜まる、ため息、夢を見

 

・於血タイプ・・・血流が悪いため、代謝が上がらず消費が落ちる。

         頭痛、肩こり、生理痛、冷え性

 

・便秘タイプ・・・排泄がうまくいかず、ため込みやすい。

         便秘、尿が濃ゆい、イライラ、目の充血

 

 

皆さんはどのタイプでしたか?

誰でも同じダイエット方法ということはありません。

それぞれ、太った理由があります。

自然専科たんぽぽでは、ダイエットももちろん

肩こりや、冷え性、便秘などの体質の改善もめざします!!

体質に合わせてダイエットされたい方はお気軽に

ご相談ください😊

 

 

アトピー性皮膚炎

こんにちは。自然専科たんぽぽです😊

先日、ダイエット相談に来られたお客様の話を聞いていると

実は、お子様が『アトピー性皮膚炎』だとお伺いしました。

アトピー性皮膚炎の方は、皮膚の角質の乾燥とバリア機能の異常により

刺激に対して皮膚が弱く炎症をおこしやすくなっています。

炎症をおこしている表面は、雑菌が増殖しやすく、悪化させる要因となります…。

病院での肌の乾燥を防ぐための保湿、かゆみ・炎症を抑える外からの治療とともに、

身体の中からデトックスや、代謝をよくするなど体質改善も大切です。

 

●ジュクジュク(水毒)タイプ

おすすめ食材…玄米・海藻・きのこ

ひかえたい食材…肉類・卵黄・脂っぽいもの・味の濃いもの・炭酸飲料

●カサカサ(血不足)タイプ

おすすめ食材…レバー・豚肉・人参・カキ・ほうれん草

ひかえたい食材…冷たいもの・脂っぽいもの・甘いもの・チョコレート

●赤み、かゆみ(熱毒)タイプ

おすすめ食材…バナナ・きゅうり・大根・ほうれん草

ひかえたい食材…辛いもの・山椒・唐辛子等

 

 

不育症

 

本日の午前中はリモートにて不育症の勉強をさせていただきました。

 

 

妊娠を経験された方の15%は流産経験があるといわれています。

6人にひとりは何らかの原因で流産をご経験されています。

流産は、とても身近なできごとなのだなとショックですよね、

流産を経験された方の精神的、肉体的ショックは図り知れないです。

 

内分泌系の異常(甲状腺ホルモン、血糖値)

染色体異常、子宮の奇形、

血が固まりやすい(抗リン脂質抗体、凝固系異常)

などさまざまな原因があげられますが、

原因不明の方も多いのが現状です…😢

 

不育症対策、流産予防は、妊娠する前から必要。

妊活中から赤ちゃんの育ちやすい身体作りが大切です!

自然専科たんぽぽでは、不妊症、流産予防のご相談も

受け付けております。