多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠(お客さまの体験談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️ 女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。
不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀女性カウンセラーが一人一人の体質と症状に合った漢方・サプリメントをご提案いたします。

🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰🤰

先日、お客さまから妊娠陽性のご連絡をいただきました✨

病院で多嚢胞性卵巣症候群の治療を1年半ほど続けて、当店にご相談にこられたお客さまです。

初回カウンセリング時は冷えが強く、下痢や軟便頭痛・生理痛もあり、体調を崩しやすい状態でした。

病院での治療と並行して、当店では血を補う漢方や、栄養素を補うものをご提案し、食生活や生活習慣についてのアドバイスもさせていただきました💡

漢方などを飲みはじめてから数ヶ月後
「そういえば以前ほど厚着をしなくなりました」
と嬉しい変化が。冷えが改善されてきて、立ちくらみがなくなり、下痢もしなくなって毎日便が出るようになりました。アレルギーの薬をもらいに病院に行く回数も減りました。

漢方などで体質改善をはじめてから約半年後

妊娠陽性✨

妊娠中も漢方や栄養素が摂れるものを続けていらっしゃいます。

妊娠がゴールではなく、お腹の赤ちゃんの成長のことや、産んで育てることまで考えて体づくりをしていくことが大切です。

これからもサポートさせていただきたいと思います😊

 

不妊治療 振り返り⑥(お客さまの体験談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️ 女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。
不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

お客さまの妊活体験談(不妊治療の振り返り6回目の投稿です。1回目の投稿はこちら

ここからお客さまの文章です↓↓↓↓↓↓

妊娠するまで飲んだ漢方薬と健康食品をリストアップします〜。

  • イスクラ婦宝当帰膠
  • イスクラ心脾顆粒
  • イスクラ瀉火利湿顆粒
  • 星火亀鹿仙
  • バイオリンク
  • ワタナベオイスター

前回の投稿から繰り返しますが、同じ漢方薬や健康食品を飲んでも、個人差、その時の体調が大きくおーきく左右します。また似たような原材料でも信頼できるメーカー、製品かどうかも重要です。それらを充分ご理解ください。

【私が通った薬局】
マエノ薬局
代表:前野聡一郎さん
住所:鹿児島県伊佐市大口元町8-10
電話番号:0995-22-0015

マエノ薬局さんには現在、頻度は減りましたが
妊娠期間中〜産後もずっとお世話になっています。
本当に信頼できるお店ですし、小さなことでも相談しやすいです。
妊活以外のこと、例えば風邪をひきやすいとか胃腸炎や頭痛になりやすいとか。

これからもずっと通いたいお店です😊

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

以上でお客さまの不妊治療の振り返りシリーズは終わりです。

Instagramに投稿してくださったのですが、より多くの方に読んでいただけたらと思い文章をこちらに掲載させていただきました。

不妊治療中の方、妊活中の方、将来妊娠できるか不安な方、いつか赤ちゃんが欲しいと思っている方の「妊娠しやすい体づくり」、まずはご相談ください😌

 

不妊治療 振り返り⑤(お客さまの体験談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。

不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀

😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌😌

お客さまの妊活体験談、5回目の投稿です。(1回目の投稿はこちら)

多くの人に情報が届き、希望をもってもらえるといいなと思います💫

↓↓↓↓↓ここからお客さまの文章です。

マエノ薬局さんで初めて購入したお薬は

  • イスクラ婦宝当帰膠 1瓶
  • ヤクケン バイオリンク 1瓶

の2点。どちらも1ヶ月で2瓶ずつ飲むのが理想的だそうです。そうしたいのは山々だったのですが  経済的な都合もありましたし、もしも続けられないときのための様子見ということで、半分だけとしました。

飲んでみるとあまりにも美味しかったため  次の月は2本ずつ😆😆😆

婦宝当帰膠の方は、黒糖が混ぜてあり  まるで黒蜜のように甘くて濃いのでお湯割りにして朝晩と1日2回飲みます。漢方の独特な香りや味なのかと思いきや、とても飲みやすく美味しいです😊

バイオリンクは錠剤。食事の時に最初に10粒噛んで、次の10粒はそのまま飲み込みます。それを毎食なので1日60粒です。  こちらはTHE☆体に良さそうな味…青菜をそのまま食べてる感じです。慣れれば全く問題ないです!

しかし効果をすぐ感じられた訳ではありませんでした。

通いはじめた頃は、不正出血が頻発していて  40日間ずーっと出血していた時期もあり…。月経なのか何なのか、もうよく分からない状況でした。婦宝当帰膠でせっかく血液を増やしても、不正出血で排出されてしまうという…。もったいない!😫

薬局の先生から『妊活に向いているお薬も大事ですが、まずは不正出血を止める漢方を飲みましょう。すると貧血防止にもなります。』と。プランを立てていただき、お薬を変えたところ、2回変更したときの3つめのお薬がわたしにすごく合っていたようで不正出血が見事に止まりました。

ただ生理痛やPMS(月経前症候群)  それから日常的な頭痛は続いていましたし、全体的な血液の量も理想値には届いていませんでした。

西洋医学的な治療やお薬ではないので結果がでるまで長い時間をかけるもの、と最初からわかっていたので、素直に『ここが正念場だ!」と受け入れられました。

不正出血が止まった後も、『低温期の基礎体温が高めなので、これからはこのお薬に変えてみましょう』と先生がプランを練り直してくださいました。妊娠するまで細かく細かく、本当に親身に対応してくださったことを覚えています。私のほうも、毎日基礎体温と体調を記録し続けていたのでご提案いただいたプランにも納得でき、さらに自らの分析も行いやすくてコツコツと続けていた甲斐がありました。

この漢方とクロレラによる体づくりは1年半おこなっていました。というより、飲み始めて1年半たった頃に授かったのです。

尤も、私の資金が潤沢であれば、ひと月に飲めるお薬の量も種類も増やすことができて、もしかしたら早くに授かっていたのかも…しれません。なので、結果が出るまで1年半という期間だったことは全員には当てはまらないと思います。

けれど、この体づくりをおこなっていたからこそ、トータル2年半の妊活と不妊治療期間でも希望を見失わずにいられたのだと思っています。

具体的な漢方のメーカーと名前、クロレラについて次の投稿で記載しますが、妊活や体づくりは個人差、その時の体調が大きく左右します。また信頼できる製品かどうかも重要です。私がお世話になった薬局のインスタグラムをリンクしておきますので、気になった方は相談してみてください。→マエノ薬局のInstagram

遠方の方でも、まずはお電話やLINEなどで相談してみて1歩踏み出してみることをオススメします。わたしは、この体づくりが直接妊娠につながったのかを確かめることはできないのですが、最初の投稿のとおり、ボロボロだった体調は明らかに改善し月経周期も整いました。ストレスとうまく付き合うことも出来るようになって、精神的な余裕を持てるようになりました。

次の投稿では、私がこれまでに飲んだ漢方薬と健康食品をリストアップしておきます。その次からは、妊娠期間中を振り返っていきます🤰

次の投稿へ続く👆

不妊治療 振り返り②(お客さまの体験談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。

不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀

🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️🖼️

前回(本店マエノ薬局のお客さまの不妊治療の体験談)の続きです。

ここからお客さまのインスタグラムの文章です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

さて なあなあの知識と実践では半年授からなかったため、婦人科を受診することにした私。

事前に予習しておこうと、インターネットで不妊である場合の検査を調べました。(当時の私調べなので、誤りや不足があるかもです。また現在は変更してるものもあるかも。)

  • 性感染症検査
  • 子宮がん検査
  • ホルモン検査(血液検査)
  • 卵管造影検査
  • フーナーテスト
  • 精液検査

不妊治療を目的とした受診は人生初。ドキドキしながら病院につくと、まずは問診、そして性感染症の検査と子宮がん検査をしていただきました。後日結果を聞くと異常なしとのこと。とりあえず一安心。

このとき選択したのは近くのクリニックです。移動と待ち時間、診察時間など合わせて1度の受診は1時間ちょい。仕事が休みの日、または早退させてもらって通院。でも忙しい職場だったのでなかなか言い出せないときもありましたが、なんとかやり繰りしてました。(この時期の仕事は平日9~18時のフルタイム、たまに土曜日も出勤でした。)

その後、何度か通ってほかの検査をしましたが異常なしとの事。安心する一方で…『じゃあなんで妊娠しないの?』ともどかしさもありました。

【このクリニックで受けた検査】

  • 性感染症検査
  • 子宮がん検査
  • ホルモン検査(血液検査)
  • 精液検査

卵管に問題があるのかと考えて卵管造影検査の依頼をしましたが、私の子宮内に、菌があるという理由から抗菌剤の薬を飲むようにとの指示でした。

1種類を4日間飲み、受診して検査すると最初の菌とはちがう菌がみつかったので別の抗菌剤を7日間飲み、またまた別の菌がみつかり………

抗菌剤を飲み終わったら受診となるので1ヶ月のうちに4回通いました。菌とのエンドレスな戦いに自分の心も、仕事のほうも都合がつけられなくなったのでおもいきって別の病院でセカンドオピニオンを受けることにしました。

ちなみにこの頃から基礎体温の測定をスタートしてます。最近の基礎体温計は10秒(予測)くらいなので、寝ぼけ眼でも楽ちんです😪その体温をスマホの「ルナルナ」というアプリに入力。紙の基礎体温グラフには週1くらいでまとめて書いていました。

「ルナルナ」はカレンダーの中に、体調をくわしく記録できる項目があるのでめちゃ活用していました。たとえば頭痛の欄のなかに「少し痛い」「痛い」「激痛」と3段階ボタンがあり どれかをタップ、保存するだけでよいのです。わざわざ「い・た・い」って入力しなくてよいという、煩わしさがなかったことが活用できていた理由でしょう。

たまにいそがしくて、それすら面倒な場合は 入力画面のはじめの方に、大まかな体調の入力欄があって「すごく良い」から「すごく悪い」まで5段階で入力できるので、それだけ入力してました。

あとはフリーのメモ欄に、気になったことやイレギュラーな事を入力。寝坊しちゃって基礎体温を測る時間が遅れたら「寝坊、10時計測」とか😂(こっちはテキスト入力です)

この 体調やメモを記録しておく必要があるのか?と疑問に思われるかもしれませんが  わたし個人的には、妊活&不妊治療にすごくすごく重要だと考えています。今どんな状態か、体が何を訴えているのか、自分の行動や心もちが体にどう影響するのか…。

ときどき「なんじゃこりゃ?」というような、体調への表れ方だったこともありましたけど😅それでも信じて、記録を続けたのです。

この継続が、少し後にでてくる『体づくり』に役立つのです。

次の投稿へ続く👆 次はセカンドオピニオンでの体験です。

不妊治療 振り返り①(お客さまの体験談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。

不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀

📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄📄

本店(マエノ薬局)のお客さまが、ご自身のInstagramに不妊治療の体験談を投稿してくださいました。

必要な方に必要な情報が届きますように。同じように妊活に取り組む方の希望になりますように。。。🌈

ここからお客さまのInstagramの本文です(6回に分けて投稿してくださいました。)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

昨年第1子を授かりましたが、そのありがたーい出来事について振り返りをしてみたいと思います!

この振り返りをする事は、自分のため、家族のため、そして不妊や出産で悩む誰かのためになる!と信じて😌

長い間授からなかったのに、ぶっちゃけ何が効いたのか今でも分かりません。

病院での治療か、漢方とクロレラの栄養摂取とデトックスか、適度な運動か、はたまた神頼みか…。

答えは出せないけど誰かのヒントになることがあれば…少しでもお役に立てられれば…いいなぁ。

長いので、何回かの投稿に分けていきます。

ではまず不妊治療の時期をふりかえっていきます。

31歳で入籍&妊活スタート。すぐに授かるかなぁーと思いつつも、半年後に新婚旅行でヨーロッパ行きを予定してたのでまだ本格的な妊活ではなくて気が向けばって感じでした。

でも気がかりではあったのです。

なぜかというと、学生の頃からずっと月経不順や貧血があって、社会人になってからはさらに、吐き気などのPMS(月経前症候群)、頻繁に風邪と胃腸炎、また日常的な頭痛にも悩まされる、という状態だったので…

『もしかしたら授かりにくいかも?』と。

慢性的な貧血に加えて、不規則な生活と栄養の偏った食事・運動不足など絵に描いたような不健康生活を送っていました。

20代半ばの頃は仕事もプライベートも余裕がなくて、1日の食事が3食とも菓子パン🥯とかあったなぁ(笑)代謝も免疫も最低レベルだったのだと思います。

ちなみに、仕事はWebのエンジニアだったのですが会社がブラックな訳じゃないです!同じメンバーで同じ職種でも、ちゃんと健康的な生活をおくってる同僚や定時帰宅の子もいたので!!😅

その後、新婚旅行も無事に行けてさらに同時期に現在の住まいへ引っ越し、転職もしました。

ちょっとバタバタはしてたけど新居がとてものんびりした自然豊かな場所なので、リラックスできてすぐに授かるだろう!と本格的に妊活を始めました。この頃はまだ基礎体温なんてつけておらず、なんとなくの知識でした。この頃の私に言いたい、甘いぞ!

さらに半年後、気付けば32歳。あれこんなはずじゃ…😧月経の少し前から、ソワソワと期待してもやっぱり今月も授からなかった…、とどんどん自信喪失。

この時『自力じゃどうにもならなそうだ、婦人科へ行こう!』とやっと気づいたのでした。

次の投稿へ続く👆

Q. 太っているのですが、妊娠率に影響はありますか?(妊活相談)

鹿児島県霧島市、女性のための漢方相談薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。

不妊、ダイエット、生理痛、更年期などご相談ください🍀

△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

Q. 太っているのですが、妊娠率に影響はありますか?

A.影響はあります。

肥満と妊娠についての研究論文があります。肥満の一つの指標であるBMIについてです。

まず理想的なBMIは22といわれています。※BMI=体重(㎏) ÷ 身長(m)

BMIが25以上女性の場合、BMIが25未満の女性と比較して

妊娠率0.90倍 生産率0.84倍 流産率1.3倍

というデータがあります。(RBMonline2011 ; 23 : 421)

肥満になると妊娠率だけでなく、流産する確率も増加します。

妊娠する前からの食生活がやがて赤ちゃんになる卵子の成長に関係します。排卵前は特に食べ過ぎないようにご注意ください⚠️

病院での治療も大切ですが、妊娠しやすい体質改善、生活習慣や食生活の改善もとても大切です❗

まずはご自身の身体を大事にしましょう🍀専門家にご相談ください。

漢方はそれぞれの体質と症状に合ったものを用います。

妊娠するまでは、育児や健康についてしっかり勉強できる時間です😌

あなたのもとにも、いつかかわいい赤ちゃんがやってきますように🌈

たんぽぽcafeの日

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方やサプリメントを取り扱っております。

子宝相談ダイエットPMS更年期などご相談ください🍀

☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕☕

2022年最後のたんぽぽcafe、終了いたしました!(※たんぽぽcafe…クロレラ工業の川越さんと一緒に健康や栄養素、食生活などについて楽しく学ぶ会)

今回は「添加物」「新型栄養失調」「微量ミネラル」について勉強しました。

新型栄養失調とはカロリーは足りているのにビタミンやミネラルなどが不足している状態のことです。

微量ミネラルとは、鉄、ヨウ素、亜鉛、銅、セレン、マンガン、コバルト、モリブデン、クロムのこと。体に必要な量はごくわずかですが、不足すると様々な不調を招きます😣

栄養はバランスよく摂ることが大切です!

ミネラル不足はイライラしやすくなったり、疲れやすくなったりもします。

たんぽぽcafe参加者の中のお1人が「そういえばイライラしなくなりました!」と話してくださいました。

この方のイライラはミネラル不足だったのかもしれませんね。

バランスよく栄養を摂るなら、バイオリンクがおすすめですよ。バイオリンクには69種類の栄養素が含まれています。もちろん、微量ミネラルも😉

気になる方はご相談ください🍀

 

 

 

 

 

女性に多い体質“血虚”(けっきょ)

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです🏵️

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺

女性の多くは血虚の状態です。

血液検査で貧血ではなかったから血虚ではないと思っている方がいらっしゃいますが、貧血と血虚は少し意味が違います。

貧血は血液の中の赤血球やヘモグロビンの量が基準値より少ない状態のこと。

血虚とは血液の量が不足、またはその働きが低下すること。

貧血でなくても血が不足することでおこる症状(めまい、立ちくらみ、冷えなど)があれば血虚と考えます。

女性は月経、出産、授乳などにより血液が不足しがちです。

このような症状はありませんか?

  • 顔色が悪い
  • 乾燥肌で小じわが気になる
  • 髪にツヤがなく、枝毛・抜け毛になりやすい
  • 爪が薄くて割れやすい
  • 貧血になりやすく、めまいが起こりやすい
  • 気分が落ちこみやすい
  • くよくよ、イライラする
  • 眠りが浅い
  • 疲れやすい、立ちくらみ
  • 血圧が低い
  • 冷え性、手足やお腹が冷える
  • 便意はあるが、出にくい
  • 生理の量が少なくなり、生理の周期が長くなりやすい

血虚になると、水量が少ない川の流れが停滞するように血液の流れも悪くなります。

血液は細胞に酸素や栄養素を運びます。血虚を改善して細胞を元気にしてあげましょう。

 

天然の葉酸をおすすめする理由🍀

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです⚘

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀💊🍀

赤ちゃんの先天異常のリスクを減らすために葉酸を摂取することが大切なのはよく知られています。妊活の相談で当店にいらっしゃる方もすでに葉酸のサプリメントはネットやドラッグストアで購入して飲んでおられる方がほとんどです。

では葉酸に天然葉酸人工葉酸があるのをご存知でしょうか?

結論から申し上げますと、天然の葉酸を摂ることをおすすめいたします。

人工葉酸は天然葉酸より吸収率が良いですが、肝臓で代謝され「メチル葉酸塩」に変換されないと体内で利用されません。しかし遺伝子に異常があってこの「メチル葉酸塩」に変換できない人がいるのです💦

なんとそれは日本人の40~50%!!

日本人の約半分😫

代謝されない人工葉酸が体に蓄積されると赤ちゃんにアレルギーがでやすいという報告もあります。

市販のサプリメントはほとんどが人工葉酸ですがこのような理由から当店では天然葉酸をおすすめしております。

気になる方はお気軽にお問合せください💊😉

 

 

女性の不調に温灸〜温める健康法〜

 

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです⚘

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

 

 

家庭で手軽にできる、温灸器。

モグサを炭化させた温灸剤を使って身体をじんわり温めます。煙が出ないから使いやすいです。
テレビを見ながらでもできますよ📺

【効能効果】
・血行の促進
・筋肉のこりや疲れに
・神経痛や筋肉痛の緩和に
・疲労回復に
・冷えた身体に

症状や体質に合わせて約30分ツボを温めましょう。
おすすめは、耳温灸👂

耳には全身のツボがあって、温灸をすると全身の血行が良くなり手足が温もったりお腹が温もったりします♨️

遠赤外線効果で身体の奥深くをじっくり温めてくれる温灸器。
特に冷え性の方、妊活中の方におすすめです😉

まずはお店で温灸体験(500円)してみませんか?