
スタッフの1人が、「ダイエットカウンセラー」と「ポジティブ心理学実践インストラクター」の資格を取得しました!
これからも健康や漢方薬について勉強し、お客様のお力になれるよう頑張りたいと思います。
スタッフの1人が、「ダイエットカウンセラー」と「ポジティブ心理学実践インストラクター」の資格を取得しました!
これからも健康や漢方薬について勉強し、お客様のお力になれるよう頑張りたいと思います。
こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘
来週、25日(火)は
伊佐市マエノ薬局にて研修のため
お休みさせていただきますm(__)m
さて、5月も半ば…
皆さん5月病はもう脱出されましたか…!??
新年度の4月からちょうど1ヶ月たつ
5月に起こるカラダの不調、気持ちの不調を
5月病と言います。
□やる気がでなくて、やるべきことを先延ばしにしてしまう。
□気持ちが沈んで楽しいことがないと思う。
□気持ちが落ち着かない。
□なんとなくイライラする。
□不安や焦りを感じてしまう。
□カラダがだるい。
□ぐっすり寝れない、疲れが取れない
□食欲が出ない。
など人によって症状は様々です💦
5月病かも!?と思ったら
お気軽にご相談下さい。
これからどんどん蒸し暑くなる梅雨、夏を
乗り切れるように、5月病は5月のうちに退治しましょう✨
こんにちは。自然専科たんぽぽです。
日中は、とても暖かく絶好のお花見日和が続きますね🌸
(本店マエノ薬局から車で5分の忠元公園の写真です🌸)
しかし油断は禁物です…😂💦
春は1年のうちで温度差がいちばん大きい季節です。
カラダは頑張って気温の変化に対応しようとするので
交感神経の働きが優位な状態(緊張・興奮)が続きやすくなります。
この状態では疲れがたまりやすい、
胃腸の働きが落ちる、
カラダが冷えやすい、
肩や腰が痛くなる、
寝つきが悪い
などの症状が出やすくなります。
気温の変化などに加えて、春は卒業や入学など
新しい生活をスタートされる方や
異動や、転勤、仕事内容の変化など
生活環境がガラッと変わりやすい季節のため
普段より、緊張する機会や、不安、ストレスを感じやすく
自律神経が乱れやすくなる季節のため注意が必要ですよ。
春は、普段の生活の中にリラックスできる時間をつくってみてください😊
近くの公園へ桜を見に行く、散歩をする
香りのよいジャスミンティーや、カモミールティーなどで一息つく☕
車の中で熱唱する~♪
ゆっくり読書をする📚
ストレッチや入浴などもリラックスできるのでオススメです。
自分の心地よい時間を作ってあげましょう。
(お花見の食事は偏りやすいので、バイオリンクを忘れずに…♪)
2月4日(木)、17日(水)、25日(木)は
伊佐市大口にある本店マエノ薬局にて研修のためお休みさせていただきます。
LINEでのご予約、お問い合わせは
受付可能ですので、ご連絡下さい😊
また、11日(木)、23日(火)は
祝日のためお休みです。
ご了承くださいm(__)m
こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘
前回のブログで、月に1回のファスティングをおすすめしました😊
今回は、そのファスティング中にオススメの
細胞が喜ぶ最強のデトックスドリンクをご紹介します✨
~クロレラシャカシャカ材料~
500mlペットボトルのお水
バイオリンク(粒)50コ
BCEx(原液)50ml
~クロレラシャカシャカ作り方~
①500mlのペットボトルのお水から100mlお水を出して400mlにする。
②そのペットボトルにバイオリンク50粒と、BCEx原液50mlを入れる。
ペットボトルをシャカシャカふって粒をゆっくり溶かす。(溶けきらなくても大丈夫です。1日かけて少しづつ飲むのでその都度ふって、少しづつ溶かしてください😊)
青汁よりもすごく濃ゆい緑色ですよね✨
バイオリンク粒には人間に必要な69種類の栄養が
バランスよく入っている他、
緑の葉緑素が腸のお掃除のお手伝いをしてくれます。
BCEXは細胞を元気にしてくれるので
これぞまさに最強のデトックスドリンクですね😊
とても甘く、美味しくて無理なくファスティングできます!
明日の満月の日、私もファスティングしますよ✊
興味のある方はぜひ一緒にファスティング(プチ断食)してみませんか?
次の満月…1/29
次の新月…2/12
こんにちは。自然専科たんぽぽです。
今日はあいにくの雨ですね☂
雨の日に頭痛や、身体のだるさなど不調を感じる方は
水分の代謝がうまくできていないかもしれません💦
さて、次の満月は1月29日の金曜日ですね!?🌕✨
一緒に“クロレラシャカシャカ”でファスティングしてみませんか😊?
満月の時は、月からの引力が最大(上へ引っ張られる力)
になるので、顔に吹き出物が出やすかったり、
食べたものを吸収しやすくなったりするそうです。
言われてみたら、満月の日ってやけ食いしがちかもしれません💦
また、新月の時には、つきの引力が最小限になります。
地球の重力(下に引っ張られる力)が強くなるので
体内から毒素なども出ていきやすいそうです✨
🌕満月は、吸収の力が最も高くなる
→デトックス効果や細胞を元気にしてくれるBCExの入った
クロレラシャカシャカで良いものを吸収させてあげる。
🌑新月は、浄化の力が最も高まる
→クロレラシャカシャカでファスティングすることで
デトックス効果をさらに高めてあげる。
満月か、新月の日にクロレラシャカシャカでファスティングを
自然専科たんぽぽではおススメしていますよ✨
もちろん新月・満月の月2回されても良いですし、
月の満ち欠け関係なく、体調が良い時にファスティングしてOKです。
身体の中は毎日休みなく働いてくれているので
月に1回休ませてあげることが大切です。
私たちも休みがなければ、疲れて働けなくなりますよね、
休み明けはリフレッシュしててきぱき働けます😊
身体の中も溜まった汚れをデトックスして
休ませてあげましょう!
クロレラシャカシャカって何!?と思われた方…
次回ご紹介しますね😊
こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘
本日の霧島市は少し暖かいですね😊
このまま、少し春に近づいてくれるといいのですが…
さて、皆さん毎日湯船につかっていますか🛀♨?
妊活をされている方だと、身体を温めるために
毎日入浴する方も多いと思います。
もちろん妊活の方だけではなく体温が上がる=基礎代謝が上がる
なのでダイエット中の方や
免疫力を高めたい方にもおすすめです。
が、先日ご相談に来られたお客様が
冷え性だけど、湯船につかるとのぼせてしまうとのことでした💦。
湯船のおすすめの温度は38~40度で
少しぬるいかな…と感じる程で、
20分ほどじっくり使ってください。
それでも、のぼせてしまう方は
少し熱めのお湯に3分浸かって、
3分経ったら湯船から出て
身体や頭を洗うなどを3分
そしてまた3分湯船につかるを3回繰り返す🔁
333入浴法もお勧めですよ😊
また、それでものぼせてしまう方
毎日お風呂に入るのが無理な方は
足湯だけするのもおすすめです👣!
足首を温めてあげると、全身ぽかぽかしますよ~✨
こんにちは。自然専科たんぽぽです。
ここ数日、暖かいですね✨
気温の変化に身体はついていってるでしょうか?
なんか、疲れが取れないな、だるいなと思ったらご相談下さい😊
昨年末、バイオリンクと同じ
チクゴ株クロレラを土壌に栄養に使用している
長崎県 菌ちゃんファームのにんじんを食べさせていただきました🥕
生でもとても甘くてとてもおいしいにんじんでした🤤
煮ものにしても、さらに甘さが極だって
ぱくぱく食べてしまいました!!
20億年前から存在するクロレラ。
命の起源とも言われるクロレラは、
人間にも植物にも、土そのものも支えてくれる
栄養バランスが抜群のものです✨
お魚のエサ、ペットに食べさせてあげる方もいますよ。
すべての方にお勧めできる最強の食品です👏
こんにちは。自然専科たんぽぽです⚘
昨日1月9日(金)は研修のため
本店マエノ薬局へ行って参りました✍
ただいま、マエノ薬局では野菜の摂取量が足りているかを
見える化してくれる『べジチェック』という
九州に数台しかない機械があるということで
さっそく体験してきました~🥬🍅🥕
べジチェックは皮膚の“カロテノイド”の量の測定をします。
カロテノイドはトマトのリコピン、人参のβ-カロテンなどで
緑黄色野菜に多く含まれますよ🥕
機械に手を当てて数十秒・・・・
私の今回の結果は、『8.8』!
『十分野菜を食べているようです』です👏
レベル8を超えていたら野菜の必要量350gを
摂取できているということで一安心😊
ひとり暮らしのため、野菜が腐れるともったいないし、
冷凍保存すると冷凍庫パンパンだし、
中々、たくさんの種類の野菜が取れないですが
毎日欠かさず、バイオリンク30~45粒を食べていました✨
野菜は健康のために食べなきゃいけないとわかっていても
なかなか1日350gと言われても摂るの難しいですよね💦
平成30年の国民健康・栄養調査の結果を見ると
野菜の摂取量の平均値は281.4g(男性、290.9g・女性273.3g)で
多くの方が必要量350g摂れていないようです…
野菜は、腸内環境や体の疲れなど身体の調子を整えてくれたり、
生活習慣病の予防に効果的です😊
外食やコンビニのお弁当が多い方、
なかなか多くの野菜の種類を食べれない方、
健康のために更に野菜を摂りたい方、
食卓の野菜を1品増やしたい方、
栄養たっぷりのバイオリンクをお勧めします!
野菜ちゃんと摂取できているか『べジチェック』で
測定してみたい方は
マエノ薬局に1/13(水)の午前中まであるので
お電話でご予約の上、ご来店下さい🙇
マエノ薬局(0995-22-0015)
次、店舗に来るのがいつになるかわかりませんが
その時は、ご連絡しますね!!