女性の不調に温灸〜温める健康法〜

 

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです⚘

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

 

 

家庭で手軽にできる、温灸器。

モグサを炭化させた温灸剤を使って身体をじんわり温めます。煙が出ないから使いやすいです。
テレビを見ながらでもできますよ📺

【効能効果】
・血行の促進
・筋肉のこりや疲れに
・神経痛や筋肉痛の緩和に
・疲労回復に
・冷えた身体に

症状や体質に合わせて約30分ツボを温めましょう。
おすすめは、耳温灸👂

耳には全身のツボがあって、温灸をすると全身の血行が良くなり手足が温もったりお腹が温もったりします♨️

遠赤外線効果で身体の奥深くをじっくり温めてくれる温灸器。
特に冷え性の方、妊活中の方におすすめです😉

まずはお店で温灸体験(500円)してみませんか?

夏も温灸を

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです⚘

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

 

九州南部を飛び越えて、関東が梅雨入りしましたね💦

本日も、霧島は晴天です☀

日差しも強く、外は暑いですね。

日焼け対策、熱中症対策、水分ミネラル補給、忘れずにされてくださいね。

 

外は、暑いのにお店や、職場ご自宅に入れば

クーラーでひんやり…

暑いし、アイスや氷のたくさん入った飲み物がおいしい…

ご飯も温かい物より、サラダや素麺でさっぱり冷たい物を…

お風呂にじっくり入るよりシャワーで簡単に済ます…

意外かもしれませんが、夏ってカラダが冷えやすいんです!!

また、これから梅雨に入ってくると、

カラダが重く感じたり、むくみ・だるさ、

内臓機能も低下して胃腸などの消化器官の不調も増えてきます。

 

冷えやすい夏だからこそ温灸してみませんか?

この時期は、おへその周りを温めてあげるのがおススメです✨

冷え性の方、胃弱の方、便秘がちの方、自律神経が乱れやすい方

妊活中の方、生理痛・生理不順のある方には特におすすめ。

天気の悪い時頭痛がする~なんて方は耳や頭のてっぺんを

温めるのもお勧めです。ほっとします。

おうちでも簡単にでき、煙の出ない温灸器ありますよ😊

ぜひ、試してみたい方はたんぽぽ店内で

1回500円(30分)で体験できます。

夏もカラダを冷やさないで、元気に乗り越えましょう!!

 

6/15(水)13:30~

たんぽぽcafe開催!!

ご参加希望の方はお電話またはたんぽぽLINEまでご連絡ください。

一緒にゆっくりまったり、

健康の事私たちのカラダの事を話しましょう😊

 

 

 

 

 

第2回たんぽぽcafe

 

 

 

6月ですね!天気もぐずつき、梅雨入りももうすぐでしょうか?💦

梅雨の時期や、天気の悪い日カラダが重だるい方、

偏頭痛がする方、それ体質のせいかもしれません!

ぜひ、無料カウンセリングをお受け下さい😊

 

さて、第2回たんぽぽcafeが6月15日(水)に開催です✨

今回もクロレラ工業の川越さんをお呼びして

健康の事や自分たちのカラダの事を学びながら

みんなでワイワイ話そうと思います🍀

ご来店の方にはお飲み物とちょっとしたお菓子をご準備しますよ~

小さなお子様がいる方や、遠方の方はZOOMでのご参加もできます👏

どちらのご参加も予約が必要ですので

たんぽぽLINEメッセージか、お電話下さい。

前回、ゆったり楽しくお話できたので

今回も楽しみにしています✨

↓前回の様子です☕

 

 

 

4/20 穀雨

鹿児島県霧島市の女性専門薬店、自然専科たんぽぽです⚘

女性のための漢方薬やサプリメントを取り扱っています。

子宝相談、ダイエット、PMS、月経不順などご相談ください🍀

 

こんにちは。24節季では、明日から5月4日ごろまでを

『穀雨(こくう)』といいます。

穀雨とは、地上にたくさんある穀物に、

たっぷりと水分と栄養が溜めこまれ、元気に育つよう

天からの贈り物でもある恵みの雨が、

しっとりと降り注いでいる頃のことです。

変わりやすい春の天気も、安定し始めます😊

 

穀雨の後半には、GWも待っており、

こいのぼりや五月人形の準備や厚くなってくるので

衣替えをされる方も多いと思います。

 

食べ物も、初物が多い季節です。旬の物を食べましょう!!

「八十八夜」(5月2日)を迎え、新茶が甘くておいしい季節ですね。

新茶を楽しむのもお勧めですが、

冷え性の方や貧血気味の方は食事中に緑茶を飲むのは注意が必要💦

緑茶に含まれている『タンニン』という成分は

鉄の吸収を阻害してしまいます。

鉄は全身に、酸素を運ぶヘモグロビンの材料です。

鉄分が不足すると、全身に十分な酸素が運ばれなくなり

エネルギー代謝がさがります。

食後、30分ほどあけて飲むのがおススメです!

 

 

冷え

 

霧島市、女性専門薬店

自然専科たんぽぽです。

今日の朝は一段と寒かったですね❄

朝、スープを食べて温まりました😊

健康維持やダイエットのために

サラダを毎日食べている方がいらっしゃいます!

野菜はとても大切ですが、冷たいサラダを毎日食べると

冷えの原因にもなります💦

寒い時期は、スープや鍋料理に野菜をたくさん入れて

食べてみてくださいね!🥬

 

寒くなり、気になってくるのはやはり『冷え』ですよね。

 

▢よく、寒気がする

▢身体が冷えやすく、温まりにくい

▢風邪をひきやすい

▢疲労を感じやすい、疲れが取れない

▢寒いと、モチベーションが下がる

▢冷たい物の飲食でお腹がゆるくなりやすい

▢肩こり、または頭痛がある

▢トイレが近い

チェックが付く方は、自分が思っている以上に

体が冷え冷えかもしれません。

自然専科たんぽぽでは、身体が温める漢方や

手軽にできる温灸などがあります😊

ぽかぽかで冬を過ごしましょう!!

 

今年もあと1ヶ月

霧島市の女性専門薬店

自然専科たんぽぽです。

 

 

いよいよ、12月になりましたね⛄

今年もあっという間でした!!

年末年始に向けて、だんだん忙しくなる方も増えますが、

頑張りすぎは禁物です…

漢方の世界では、冬は万物が閉じて隠れる季節です🍂

むやみに動かず、室内でゆっくり過ごしましょう。

カラダを温めるのも忘れずに!

冬の無理は春の体調不良につながります。

 

とは言っても、家事や子育て、仕事に、楽しいイベント

なかなかゆっくりできませんよね💦

寝る前の1時間でもいいので、

温かいココアを飲む、香りのよいアロマを焚く、

ゆっくりストレッチをする、温灸で温める、など

自分のために心地よい時間を作ってみてくださいね。